



C 左側にVPをとります。VPを求めるには、
SP×K式値 57%の計算で得た距離、
今回は、
SP 20m×57%=11.4m(11,400mm)
となるので、EL線上に、基軸より左へ11,400mmの位置に点をとります。
この点が、VPとなります。
D VPとa点、b点を結びます。
E 立方体の原寸10,000mmのK式値 35%の位置に、 縦線 c'd' を引きます。
※10,000(立方体の原寸)×35%=3,500mm
C 左側にVPをとります。VPを求めるには、
SP×K式値 57%の計算で得た距離、
今回は、
SP 20m×57%=11.4m(11,400mm)
となるので、EL線上に、基軸より左へ11,400mmの位置に点をとります。
この点が、VPとなります。
D VPとa点、b点を結びます。
E 立方体の原寸10,000mmのK式値 35%の位置に、 縦線 c'd' を引きます。
※10,000(立方体の原寸)×35%=3,500mm